いばらきスカイパレットの名前の由来はなに?【いばらきクイズ】

茨木のことがもっと詳しくなれる【いばらきクイズ】コーナー!

今回のクイズはこちら↓
Q.いばらきスカイパレットの名前の由来は何でしょう?

a.吹き抜けから時間帯によって空の色の変化が見られるから
b.スカイ・パレットさんという建築家のデザイン
c.東口駅前広場のイメージの雲と広場が絵の具のパレットに見えたから


1
(JR茨木駅といばらきスカイパレット)

JR茨木駅東口側を利用される方は毎日でも通ると思われるいばらきスカイパレット!

いばらきスカイパレットは2016年に愛称が決定したばかりなので名前をまだ知らなかったなんて方もいらっしゃるかもしれませんね。

さて、いばらきスカイパレットの名前の由来は何なんでしょうか?





正解は
c東口駅前広場のイメージの雲と広場が絵の具のパレットに見えたからでした!

skypalet1
茨木市ホームページより引用:いばらきスカイパレット

ソースは茨木市の公式ホームページ↓

上記によると、2016年7〜8月に愛称の募集をして集まった507件のなかから選考によって茨木市在住(2016年当時)の井本光さんが考えた「スカイパレット」に決まったようです。

スカイパレットの愛称について、
東口駅前広場のイメージが雲だということでスカイ、広場の形が画像を見て絵具のパレットに見えたのでいばらきスカイパレットにしました。(上記サイトより引用)
とのこと。

1

パレットと言われればそう見えるかもしれませんが、発想力がすごいです!ネーミングセンスですね。

次に通る際にこの由来を思い出してみては。

■関連リンク



ライター:リナティ リナティ