茨木からガソリン満タンの軽自動車で給油なしでいけるのは何県まで?【いばらきクイズ】

茨木のことがもっと詳しくなれる【いばらきクイズ】コーナー!

今回のクイズはこちら↓
Q.茨木からガソリン満タンの軽自動車で給油なしでいけるのは何県まででしょう?(※車種はミライースで、n=1の話ですみません)

a.福井県
b.石川県
c.富山県
d.新潟県



1
(行き先の県で撮ってきた写真が背景

先日、ちょっと新潟県に仕事で用事がありまして、社用車で行ってきました。

出発前に茨木の市境から2kmくらいの位置にある、出光セルフ枚方SSで給油。
となると結果から答えから2kmほど茨木方面にマイナスしたらそれがこのクイズの答えになるはず!

その結果、あの県まで給油なしで行くことができたんですよ!

さて、茨木からガソリン満タンの軽自動車で給油なしでいけるのは何県まででしょう?










正解は…
d新潟県でした!

正確にいうと、新潟県上越市までいけました。

柿崎-2205241
(もう限界だよ〜って高速を降りた時に撮った写真)

地図ではここ↓

茨木からの距離はだいたい480kmくらいです。燃料タンクの容量は30lなので、燃費は16km/lくらいかな?

ただここに至る前に富山県で高速おりて富山駅あたりに寄り道したことと、あくまでガソリンが最後のマスになって10kmくらい走ったくらいの段階が上越市なので、ホンマにガス欠するところまでだともう少しすすめると思いますが、長い長い新潟県を抜けることは難しいと思われます。

それにしても軽自動車のガソリン代、3000〜4000円くらいで新潟県までいけちゃうんですね〜安い!(その代わり失う膨大な体力と時間)

仮に電車の場合、特急に乗らずに最低限でも8000〜9000円くらいかかるみたい。

ただ新潟に行ってみて思いました。

遠い。

往復で1400kmくらい走ってきたんですが、片道なら茨木 から札幌まで行ける距離のようです。

ライター:すどん すどん